屋島ドライブウェイ

ルート概要

上高地乗鞍林道(正式名:林道奈川安曇線・上高地乗鞍スーパー林道)は、長野県松本市の奈川温泉(黒川渡)から中の湯(上高地入口付近)までをつなぐ、全長約35.1kmの山岳林道です。
ルートは以下の3区間に分かれています:

  • A区間:奈川温泉~乗鞍高原(約15.3km)
  • B区間:乗鞍高原~白骨温泉(約6.7km)
  • C区間:白骨温泉~安房峠・中の湯(約13.1km)

ただし、C区間は現在も橋流出による通行止めが続いており、通り抜けはできません(2025年時点)
2008年に通行料金が廃止され、現在は全線無料で利用可能です。
林道沿いは標高差が大きく、上高地や乗鞍高原に至る絶景ルートとして知られます。

おすすめ走行区間

現在通行可能な**A区間(奈川温泉~乗鞍高原)B区間(乗鞍高原~白骨温泉)**がおすすめです。
特にA区間は、標高を上げるにつれて山岳の景観が開け、走行の楽しさと展望を同時に味わえます。
ただしC区間(白骨温泉~中の湯)は通行止めのため、現時点ではルートを分けての利用が前提です。

道の状態・安全情報

全線舗装されているものの、急勾配や急カーブ、長いトンネルが連続する山岳道路です。
狭い箇所も多く、離合には注意が必要です。落石注意区域もあり、走行中の集中力が求められます。
冬季(11月中旬〜4月下旬)は全区間で通行止めとなります。
また、通行状況は天候や工事によって変動するため、事前確認が推奨されます。

立ち寄りスポット

  • 乗鞍高原:標高1,500m前後に広がるリゾート地。温泉や滝、森林浴に最適。
  • 白骨温泉:秘湯として有名な乳白色の温泉地。風情ある宿が点在。
  • 中の湯温泉:上高地入口に近い温泉旅館。登山客にも人気。
  • 道の駅 奈川:手打ちのとうじそばが名物。ツーリングの休憩スポットに最適。
  • 上高地:直接バイクでは乗り入れ不可だが、沢渡やさわんど駐車場からシャトルバスやタクシーでアクセス可能。

グルメ情報

奈川地区はそばの名産地で、「とうじそば」は名物。
また、白骨温泉や乗鞍高原周辺には地元食材を使った料理を提供する旅館や食堂が多く、自然の恵みを感じるグルメを楽しめます。
観光シーズンにはテラス席のあるカフェもオープン。

料金・アクセス情報

現在は通行無料(2008年以降)です。
アクセス例:

  • 長野自動車道「松本IC」から奈川方面へ約70分(奈川温泉起点)
  • 上高地方面へは沢渡駐車場などからシャトルバス利用が必要

※上高地自体はマイカー全面通行禁止です。一般車は直接入れないため、徒歩・バス・タクシーでのアクセスが基本となります。

ベストシーズン・気候

6月~10月がベストシーズン。特に**新緑の初夏〜紅葉シーズン(10月上旬~中旬)**は絶景です。
標高が高いため、夏でも涼しく、避暑地としても人気。秋は冷え込みが早いため、防寒対策も忘れずに。
冬は積雪により全面通行止めとなります。

ツーリングプラン例

1日プラン(松本発)
松本市 → 奈川温泉(道の駅で昼食)→ A区間を乗鞍高原まで走行 → 観光&白骨温泉で日帰り入浴 → 奈川経由で松本に帰還(所要:約6〜7時間)
※上高地へ立ち寄る場合は、沢渡駐車場に車両を停め、シャトルバス利用で半日程度の散策が可能です(車両進入不可のため)