蓼科スカイライン・ビーナスライン

ここでは、長野県茅野市から美ヶ原高原までを結ぶ「蓼科スカイライン」と「ビーナスライン」のツーリングルートを紹介します。
全長およそ76kmで、標高1,000m〜2,000m級の高原を縫うように走る、国内有数の絶景ワインディングロードです。
緑あふれる森、湖、高原、そして遠くに望むアルプスの山々まで、多彩な自然風景を堪能できるルートです。

おすすめ走行区間

特におすすめは、「白樺湖〜美ヶ原高原美術館」までのビーナスライン区間です。
高度感のある展望が続き、草原地帯を走る気持ちよさは格別。
夏でも涼しく、朝の時間帯は混雑も少なく快適に走行できます。

道の状態・安全に関する注意点

蓼科スカイライン・ビーナスラインの道路

道幅は6m以上あり、舗装も良好。
ただし、標高が高いため天候が変わりやすく、霧や強風に注意が必要です。
急カーブやアップダウンも多く、速度制限は30〜50km/h。雨天・濃霧時は無理せず安全運転を。

立ち寄りスポット

白樺湖

展望台: 美ヶ原高原美術館(標高2,000m級の絶景とアートの融合)
有名スポット: 白樺湖、霧ヶ峰(清涼感ある高原の定番スポット)
休憩所: 道の駅ビーナスライン蓼科湖(カフェ・売店・足湯あり)
グルメ: ソフトクリーム、信州そば、高原野菜のランチプレートなど

料金・レンタル情報

蓼科スカイライン・ビーナスラインともに全線無料で通行可能。
レンタルバイクは、茅野市・上田市などで中型〜大型バイクが1日5,000円〜で利用可能です(要予約)。

ベストシーズン・気候

おすすめのシーズンは5月下旬〜10月中旬
夏でも涼しく、高原らしい爽やかな気候が魅力です。
9月〜10月は紅葉シーズンで、山全体が鮮やかに色づきます。
11月以降は積雪・凍結により通行止めの可能性あり。

飲食・休憩スポット

「蓼科湖レストハウス」や「霧ヶ峰ビーナステラス」など、カフェやレストランが点在。
標高の高い場所では、地元野菜を使った料理や高原ミルクのデザートが人気。
ソロでもグループでも立ち寄りやすい雰囲気です。

ツーリングプラン例

日帰りプラン: 茅野市 → 蓼科湖 → ビーナスライン → 美ヶ原 → 上田市方面(所要:約5時間)
一泊プラン: 蓼科温泉に宿泊 → 翌朝は霧ヶ峰で朝景色 → 美ヶ原高原美術館へ

交通アクセス

茅野市

スタート地点の茅野市へは、中央道「諏訪IC」から車で約20分。
新宿から特急で約2時間の茅野駅も利用可能。駅周辺にレンタルバイク対応店もあり(要予約)。
公共交通機関でのアクセスも可能だが、ツーリングには自走または現地レンタルが便利。