但馬海岸道路(但馬漁火ライン)

ルート概要

兵庫県北部、日本海沿いを走る但馬海岸道路(通称:但馬漁火ライン)は、香美町から豊岡市竹野までを結ぶ約70kmの海岸線ツーリングルートです。リアス式海岸の険しくも美しい地形が続き、日本海の絶景や漁村の風景を堪能できます。夏は漁火(いさりび)が見られる幻想的な夜景スポットとしても人気です。

おすすめ走行区間

おすすめは、香住〜竹野海岸の区間です。日本海の青い海と岩礁、断崖絶壁の間を縫うように走るワインディングが続き、景観の変化も楽しめます。途中の「かえる島」や「今子浦海岸」などの自然景勝地にもアクセスしやすく、写真映えスポットも満載です。

道の状態・安全に関する注意点

道路は全体的に整備されていますが、場所によっては道幅が狭く、見通しの悪いカーブやトンネルが続く区間もあります。特に雨の日や夜間の走行では、路面状況と漁火に向かう漁船の照明による眩しさに注意が必要です。速度制限は30〜50km/h程度です。

立ち寄りスポット

展望台: 佐津高台展望所(日本海の水平線が見渡せる)
名所: かえる島、今子浦海岸(奇岩と海食洞のある絶景)
休憩所: 道の駅あまるべ(グルメ・お土産・展望デッキ)
グルメ: 香住ガニ、イカ焼き、ホタルイカの沖漬けなど地元海鮮

料金・レンタル情報

但馬海岸道路はすべて無料で通行可能です。周辺の豊岡駅や城崎温泉駅付近にレンタルバイクショップがあり、125cc〜中型クラスが1日5,000円〜で利用可能です(要予約)。

ベストシーズン・気候

5月〜6月、9月〜11月がベストシーズンです。春と秋は空気が澄んでおり、水平線までくっきり見渡せます。夏は夕方以降、漁火が日本海に幻想的な光を灯します。冬季は雪や凍結の可能性があるため走行には注意が必要です。

飲食・休憩スポット

「道の駅あまるべ」では、海鮮丼や地元の干物が楽しめます。香住や竹野周辺にも漁師直営の食堂があり、新鮮な魚介をリーズナブルに味わえます。

ツーリングプラン例

日帰りプラン: 香住 → かえる島 → 道の駅あまるべ → 竹野海岸(約4〜5時間)
一泊プラン: 香住泊 → 翌日は城崎温泉や出石そばを巡るコースもおすすめ

交通アクセス

スタート地点の香美町へは、JR山陰本線「香住駅」が最寄り。大阪からは車で約3時間半、京都市内からは約3時間。バイクレンタルは豊岡駅・城崎温泉駅周辺で可能(要予約)。