ルート概要
奥只見シルバーラインは、新潟県魚沼市から奥只見ダムまでを結ぶ延長約22kmの道路で、国道352号の一部にあたります。かつて奥只見ダム建設のために作られた専用道路を一般開放したもので、全体の約18kmがトンネル区間という珍しいルートです。
“地底を走るようなツーリング”が楽しめることで、バイク好きにも人気の道です。
おすすめ走行区間
小出インターから奥只見ダムまでの全区間がユニークな体験。
特に連続トンネル区間は薄暗く湿った空間を抜けていく冒険気分が味わえます。トンネルを抜けた先には奥只見湖とブナ林の絶景が広がります。
道の状態・安全情報
- 全線舗装済みで道幅は比較的広め
- 約20本以上のトンネルを通過(照明が暗い場所あり)
- 湿気が多く路面が滑りやすいので注意
- 対向車に注意し、ライトは常時点灯を推奨
- 冬季(11月下旬~5月頃)は通行止め
立ち寄りスポット
- 奥只見ダム:日本最大級の発電ダム。湖と山々の大パノラマが楽しめます
- 奥只見湖遊覧船:ダム湖をゆったりクルーズ
- 銀山平温泉:自然に囲まれた秘湯でのんびりリラックス
- 奥只見電力館:ダムや発電の仕組みを学べる展示施設
グルメ情報
- 銀山平や奥只見の山小屋で味わえる山菜料理や川魚の塩焼き
- 奥只見の湧水を使った地元蕎麦や郷土料理もおすすめ
料金・アクセス情報
- 奥只見シルバーラインは通行無料
- 最寄りIC:関越自動車道 小出ICから約40分
- 燃料補給は小出エリアで。奥只見周辺にガソリンスタンドはなし
ベストシーズン・気候
- ベストシーズンは6月〜10月中旬
- 新緑・紅葉のどちらも美しく、特に秋のブナ林は見事
- トンネル内は夏でもひんやりと涼しいので、防寒対策を忘れずに
ツーリングプラン例
日帰りプラン(新潟・小出発着)
小出IC → 奥只見シルバーライン → 奥只見ダム・湖 → 遊覧船または温泉 → 小出戻り(所要 約5〜6時間)
一泊プラン
銀山平温泉に宿泊し、翌日は樹海ラインや只見方面へ抜けるルートもおすすめ