奥志賀林道

ルート概要

奥志賀林道は、長野県の志賀高原から秋山郷(栄村)、さらに新潟県津南町方面へと抜ける、全長約42kmの山岳林道です。標高1,500m前後を走るルートは、ブナ林や渓谷、滝、山岳展望に恵まれており、自然の美しさを体感できます。通行可能な期間は5月中旬~10月下旬で、冬季は積雪により閉鎖されます。

おすすめ走行区間

奥志賀高原ホテル付近から秋山郷・切明温泉方面までの約25kmが特に人気の走行区間です。カーブが多く、アップダウンに富んだルートは走りごたえがあり、紅葉の時期には色鮮やかな景観が広がります。

道の状態・安全情報

全線舗装されていますが、道幅が狭く、荒れた路面やガードレールの無い場所も多いため、慎重な運転が求められます。携帯電話の圏外区間が多く、ガソリンスタンドや自販機もないため、事前の準備は必須です。天候が急変することもあるため、防寒具や雨具も用意しましょう。

立ち寄りスポット

  • 奥志賀高原の原生ブナ林
  • カヤの平高原
  • 秋山郷(切明温泉・自噴泉の足湯)
  • 苗場山・妙高山の展望ポイント

グルメ情報

道中に飲食店は少ないですが、信州エリアでは「手打ちそば」や「山菜料理」、秋山郷では「イワナの塩焼き」や「マタギ料理」など、山の幸を味わえます。

料金・アクセス情報

通行料金は無料。上信越自動車道「信州中野IC」から志賀高原経由で約1時間程度です。アクセスは良好ですが、林道区間に入ると舗装が荒れるため運転には注意が必要です。

ベストシーズン・気候

通行可能期間は例年5月中旬~10月下旬。新緑は6月上旬、紅葉は10月上旬〜中旬が特に美しいです。標高が高いため夏も涼しく、春や秋は冷え込むこともあります。

ツーリングプラン例

【日帰りルート例】
志賀高原 → 奥志賀林道 → 秋山郷(切明温泉で足湯)→ 津南町 → 十日町方面へ抜ける絶景ルートがおすすめです。時間に余裕があれば、苗場山の展望ポイントに立ち寄るのも良いでしょう。