ルート概要
滋賀県長浜市西浅井町を走る奥琵琶湖パークウェイは、全長約18.8kmの一方通行のツーリングルートです。琵琶湖の最北端を見下ろす絶景が続くワインディングロードで、春の桜や秋の紅葉でも有名です。自然と湖の眺望が調和した、関西屈指の快走ルートです。
おすすめ走行区間
ルート全体が一方通行(南→北)で快適に走行できますが、特におすすめなのはつづら尾崎展望台へ向かう中盤区間です。琵琶湖や竹生島の美しい眺望が開け、ヘアピンカーブも続き、バイクならではの楽しさがあります。
道の状態・安全に関する注意点
道幅はおおむね5〜6mで舗装も良好ですが、落ち葉や小枝が路面にあることも多く、特に秋はスリップに注意が必要です。観光客が多い展望台付近では歩行者にも注意しましょう。冬季(12月中旬〜3月中旬)は通行止めになります。
立ち寄りスポット
- 展望台: つづら尾崎展望台(琵琶湖と竹生島の絶景)
- 名所: 桜のトンネル(4月上旬が見頃)
- 休憩所: 道の駅「塩津海道あぢかまの里」
- グルメ: 鯖寿司、鮒寿司、奥琵琶湖プリンなどの地元グルメ
料金・レンタル情報
奥琵琶湖パークウェイは全線無料で通行可能です。レンタルバイクは長浜駅・米原駅周辺にて125cc〜中型が1日5,000円ほどから利用可能です(要予約)。
ベストシーズン・気候
4月上旬の桜、10月下旬〜11月中旬の紅葉が特におすすめです。春は新緑、秋は紅葉が美しく、夏は湖風が涼しく快適です。冬季は積雪により閉鎖されます。
飲食・休憩スポット
展望台にはトイレ・ベンチがあり、休憩に最適です。下山後は奥琵琶湖マキノ高原や道の駅あぢかまの里で地元料理が楽しめます。
ツーリングプラン例
- 日帰りプラン: 長浜市 → 奥琵琶湖パークウェイ → 展望台 → マキノ高原(所要約3.5〜4時間)
- 一泊プラン: 長浜市に宿泊 → 翌日はメタセコイア並木や白髭神社経由で京都方面へ
交通アクセス
西浅井町のスタート地点へは、JR永原駅からバイクで約10分。名古屋から車で約1時間30分、大阪からは約2時間。レンタルバイクは長浜駅・米原駅付近で予約可能です。