ニセコパノラマライン

ルート概要

ニセコパノラマライン(北海道道66号 岩内洞爺線の一部)は、岩内町から倶知安町・ニセコ町方面へと抜ける山岳ルートで、全長約30kmの絶景ドライブルートです。
ニセコ連峰を横断しながら、日本海と山の風景が交互に現れるダイナミックな展開が魅力です。紅葉の名所としても知られ、秋には多くのツーリング客で賑わいます。

おすすめ走行区間

岩内 → 神仙沼 → ニセコ五色温泉(約30km)
上り下りが続くワインディングロードで、特に神仙沼周辺の景色は圧巻。天気が良ければ羊蹄山の雄大な姿も見渡せます。
交通量は少なく、快適な走行が楽しめます。

道の状態・安全情報

  • 全線舗装済み。カーブが多く、一部急勾配区間あり。
  • 見通しの悪い場所では減速を。特に濃霧に注意。
  • 冬季(11月上旬〜4月下旬)は通行止。
  • 秋は落ち葉でスリップしやすいため注意。

立ち寄りスポット

  • 神仙沼自然休養林:湿原と池が広がる静かな景勝地。遊歩道あり。
  • 五色温泉郷:標高750mの山あいにある秘湯。露天風呂からの景色が格別。
  • 道の駅 ニセコビュープラザ:農産物直売所や地元グルメも充実。

グルメ情報

  • ニセコ高原野菜のカレーやパスタ:地元産の旬野菜が絶品。
  • ミルク系スイーツ(ジェラート・ソフトクリーム):新鮮な牛乳の風味が楽しめます。
  • 岩内の海鮮丼:ツーリング前後の海の幸ランチにおすすめ。

料金・アクセス情報

  • 通行無料。
  • 札幌から岩内まで車で約2時間。倶知安方面からもアクセス可能。
  • ルート途中には駐車場・休憩所が点在。

ベストシーズン・気候

  • ベストシーズンは6月〜10月中旬
    • 夏は緑のトンネル、秋は紅葉の絶景が続く。
  • 高所は気温が低めなので、防寒対策を。
  • 冬は積雪のため閉鎖。

ツーリングプラン例

日帰りルート(札幌発)
札幌 → 小樽 → 岩内 → ニセコパノラマライン → ニセコ → 倶知安 → 札幌(約6〜7時間)

一泊ルート
ニセコ周辺に宿泊し、翌日は洞爺湖方面や羊蹄山一周コースを楽しむのもおすすめ。