長野県道20号(開田三岳福島線)

ルート概要

長野県木曽地方にある県道20号(開田三岳福島線)は、開田高原を通る自然豊かな高原道路です。
この道は、木曽の名峰・**御嶽山(標高3067m)**を望む絶景ルートとして知られており、「御嶽展望台」などからは、その雄大な姿を間近に感じることができます。
ただし、気候帯の境界に位置するため、雲に隠れて見えないことも多く、”シャイな山”とも言われています。

おすすめ走行区間

おすすめは、開田高原の中心部から「御嶽展望台」周辺の区間です。
牧草地や白樺林の中を抜け、天気が良ければ正面に御嶽山が現れるドラマチックなルート。
空気が澄んでいる秋の朝や冬晴れの日には特に美しい山容が見られます。

道の状態・安全に関する注意点

道路幅は標準的で、全体的に舗装も良好です。
ただし、標高が高いため、朝晩や雨天後は霧や路面凍結に注意が必要です。
交通量は少なく、快走できる反面、野生動物の飛び出しにも注意が必要です。

立ち寄りスポット

展望スポット:御嶽展望台(ベンチあり・無料)
観光地:開田高原アイスクリーム工房(手作りアイスが人気)
道の駅・休憩所:道の駅 木曽馬の里(開田高原の特産品多数)
グルメ:すんきそば、開田とうもろこし、地元の手打ちそば

料金・レンタル情報

県道20号線は全線無料通行可能です。
周辺(塩尻・木曽福島駅)には、レンタルバイクの取り扱いがある店も一部あります(事前予約が必要、1日5,000円〜目安)。

ベストシーズン・気候

ベストシーズンは6月〜10月上旬
夏は涼しく、避暑ツーリングに最適。秋は紅葉とともに御嶽山がくっきりと見える確率も高まります。
11月以降〜4月頃までは積雪・凍結のため走行に注意(または不可)となります。

飲食・休憩スポット

開田高原内には小さな食堂やカフェが点在しており、地元産そばや季節の野菜料理を味わえます。
「木曽馬の里」周辺には、馬と触れ合えるスポットや牧草地を眺めるベンチなど、のんびりとした雰囲気の休憩所があります。

ツーリングプラン例

日帰りプラン:木曽福島 → 県道20号 → 御嶽展望台 → 木曽馬の里 → 塩尻へ抜ける(所要 約4時間)
一泊プラン:開田高原泊 → 翌日は野麦峠方面や乗鞍高原へ周遊

交通アクセス

開田高原へは、中央道「伊那IC」または「中津川IC」から車で約1時間半。
最寄りのJR駅は「木曽福島駅」で、そこからバイクで30〜40分。
駅周辺にレンタルバイクの事業者がある場合もあります(事前に要確認)。