ルート概要
栗駒焼石ほっとラインは、宮城県栗原市と岩手県奥州市を結ぶ全長約33kmの広域農道(主要地方道経由)です。
栗駒山と焼石岳という東北を代表する名峰に挟まれたこの道は、美しい山並み、広がる高原風景、静かな田園地帯など、東北の自然をたっぷり感じられるツーリング・ドライブスポットです。
車通りも少なく、春〜秋の間は快適な田舎道が続き、のんびりと「癒やしの風景」を楽しめる“ほっと”するラインです。
おすすめ走行区間
栗原市花山 → 奥州市胆沢(国道397号交差点)
- 穏やかなアップダウンとゆるやかなカーブの連続。
- 天気が良ければ、両側に栗駒山と焼石岳を望む雄大な眺め。
- 周囲に広がる田んぼや牧草地も美しく、初夏は緑、秋は黄金色のパッチワークが楽しめます。
道の状態・安全情報
- 全線舗装済みで、2車線区間も多く走行しやすいです。
- カーブは緩やかで見通しがよく、初心者ライダーにも安心。
- ただし、ところどころに急坂・狭小区間あり、スピードの出し過ぎには注意。
- 冬季(12月~4月頃)は積雪により通行止となります。
立ち寄りスポット

- 花山温泉:栗駒山の麓にある静かな温泉地。日帰り入浴も可能。
- 焼石岳登山口(中沼登山口):高山植物が豊富な登山ルートの起点。夏のトレッキングにおすすめ。
- 胆沢ダムと奥州湖:湖畔にはキャンプ場やビジターセンターもあり、自然に触れられるスポットです。
グルメ情報

- 栗駒・花山周辺:山菜料理やそばが人気。春は山菜天ぷら、秋はきのこご飯が楽しめます。
- 奥州市胆沢:いわて南牛の焼肉やカレーもおすすめ。
ベストシーズン・気候
- 5月~10月がベストシーズン。
- 春は新緑、夏は爽やかな高原風、秋は紅葉が絶景。
- 標高が高いエリアでは朝夕は冷え込みます。薄手の防寒着を携帯すると安心。
ツーリングプラン例
日帰りルート(仙台方面から)
仙台 → 国道457号 → 花山温泉 → 栗駒焼石ほっとライン → 胆沢ダム → 水沢または一関方面へ抜けて帰路へ
(所要:約6〜7時間)