ルート概要
ここでは、島根県出雲市から松江市を結ぶ「くにびき海岸道路」のツーリングルートを紹介します。
全長約40kmの海岸ルートで、日本海を望む絶景と、出雲神話にまつわる歴史・文化スポットを巡ることができます。
宍道湖や日本海の海岸線、そして稲佐の浜など、自然と神話が交差する道です。
おすすめ走行区間
おすすめは、出雲大社〜日御碕〜稲佐の浜〜松江方面へ抜けるルートです。
特に日御碕灯台周辺は、断崖絶壁と白い灯台のコントラストが美しく、夕方には日本海に沈む夕日が絶景。
海沿いの爽快なストレートとカーブが心地よい区間が続きます。
道の状態・安全に関する注意点
道幅はおおむね6m程度で、舗装も良好。
一部に狭小な区間や、風の強いエリア、急カーブもあるため、天候に注意して走行しましょう。
海風が強い日は体感温度も下がるため、防寒対策もおすすめです(特に春先・秋口)。
立ち寄りスポット
展望台: 日御碕灯台(日本海を見渡せる高台の名所)
有名スポット: 稲佐の浜(神話の舞台、夕日の絶景ポイント)
道の駅・休憩所: 道の駅キララ多伎(海を望む高台にあり、グルメも充実)
グルメ: 出雲そば、のどぐろ干物、ベニズワイガニ料理などが人気
料金・レンタル情報
くにびき海岸道路は全線無料で通行可能です。
出雲市駅・松江駅周辺にはレンタルバイク店があり、125cc〜大型バイクが5,000円〜利用可能(要予約)。
ベストシーズン・気候
ツーリングに最適なのは4月〜6月、9月〜11月。
春は桜や新緑、秋は紅葉や夕日が美しく、気温も穏やかです。
夏は紫外線が強く、日焼けや熱中症に注意。冬は風が強く、路面凍結の恐れもあるため走行は避けましょう。
飲食・休憩スポット
「道の駅キララ多伎」では、シーフード定食や出雲そばなどが人気です。
日御碕灯台近くにも海鮮を楽しめる定食屋があります。
松江方面にはカフェやベーカリーも点在し、休憩にぴったり。
ツーリングプラン例
日帰りプラン: 出雲市 → 出雲大社 → 日御碕 → 稲佐の浜 → キララ多伎 → 松江(所要:約4〜5時間)
一泊プラン: 出雲泊 → 翌朝に松江観光(松江城・堀川めぐりなど)を楽しむプラン
交通アクセス
出雲市へのアクセスは、JR出雲市駅が最寄りで、出雲縁結び空港からも車で約30分。
松江へはJR松江駅や山陰自動車道が便利。
両市ともレンタルバイク可能で、出雲大社や松江城観光と組み合わせたツーリングに最適です。