霧島高原道路

ルート概要

霧島高原道路は、鹿児島県霧島市を中心に走る県道1号線(霧島バードライン)を主軸とした約20kmほどの高原ドライブコースです。
霧島温泉郷をはじめ、えびの高原・霧島連山・桜島などを望む雄大な火山景観と緑豊かな森林道路が魅力です。標高は約600〜1,200mと高く、夏でも涼しいルートです。

おすすめ走行区間

特におすすめなのは、
霧島温泉郷 → えびの高原までのワインディング。
なだらかなカーブとアップダウンを繰り返し、展望の開けた地点では桜島や高千穂峰、韓国岳などが一望できます。交通量は比較的少なめで、快適なライディングが楽しめます。

道の状態・安全情報

全線2車線舗装済み。路面状態は良好。
ただし、火山ガスの影響で通行規制が出ることがあり、走行前には必ず最新情報をチェックしましょう。
一部に急カーブ・下り坂があるため、下りはエンジンブレーキを活用するのが安全です。
また、鹿など野生動物の飛び出しにも注意が必要です。

立ち寄りスポット

  • 霧島神宮:古代からの由緒ある神社。荘厳な雰囲気。
  • えびの高原展望台:韓国岳や不動池などを望むビューポイント。
  • 霧島温泉郷:日帰り温泉多数。硫黄泉で湯の花豊富。
  • 高千穂牧場:動物とのふれあい、ソフトクリームも人気。

グルメ情報

  • 黒豚とんかつ:鹿児島名物の柔らかくジューシーな黒豚。
  • 地鶏炭火焼:歯ごたえある霧島地鶏を炭火で豪快に。
  • 温泉蒸しプリンなど、温泉地グルメも充実。

料金・アクセス情報

  • 通行料:無料
  • アクセス:
    • 鹿児島市内から約1時間(九州道・溝辺鹿児島空港IC経由)
    • 宮崎市から約1時間半
  • 駐車場:主要スポットに無料駐車場多数あり

ベストシーズン・気候

  • 春(3〜5月)と秋(10〜11月)がベスト。特に紅葉の季節は絶景
  • 夏も標高が高いため涼しく快適。
  • 冬季は霧氷や雪景色が見られるが、積雪や凍結に注意(スタッドレス・チェーン必須)。

ツーリングプラン例

日帰りツーリング(鹿児島市発)
鹿児島市 → 霧島温泉郷で朝風呂 → 霧島神宮 → 高千穂牧場で昼食&休憩 → えびの高原展望台 → 霧島温泉街で足湯 → 鹿児島市へ帰路(所要:約6〜7時間)