瓶が森林道

瓶が森林道(かめがもりしんりんどう)は、
愛媛県と高知県の県境、四国山地を走る絶景の林道です。
全長は約27kmで、標高1,300m以上の高地を通ります。
「UFOライン」という名前でも知られ、
山の尾根を走るため、空に近いドライブが楽しめます。

おすすめ走行区間

特におすすめなのは、
土小屋(つちごや)~寒風山登山口の区間です。
視界をさえぎるものがなく、
左右に大きな山々と空が広がります。
晴れた日は、遠くまでよく見えます。

道の状態・安全情報

  • 全線舗装済みですが、道幅がとてもせまい場所が多いです。
  • ガードレールがないところもあります。
  • カーブが多く、見通しが悪いところではスピードを出さないでください。
  • 落石や霧にも注意が必要です。
  • 冬(12月ごろ〜4月ごろ)は通行止めになります。

立ち寄りスポット

  • 土小屋(つちごや)登山口:石鎚山の登山口。売店やトイレもあり。
  • 瓶ヶ森(かめがもり)登山道:短いハイキングで絶景が見られます。
  • 寒風山トンネル登山口:秋には紅葉がきれいです。

グルメ情報

ジビエ料理

この道にはお店はほとんどありませんが、
近くの「土小屋」では、地元の山の料理(山菜そばやおにぎり)などが食べられることがあります。
ふもとの町(久万高原町やいの町)では、
ジビエ料理や、四国山地の野菜を使った定食もおすすめです。

料金・アクセス情報

  • 通行無料です。
  • アクセス:
     - 愛媛側:久万高原町から国道33号→県道12号→土小屋方面へ
     - 高知側:いの町から寒風山トンネル付近→登山口方面へ
  • 駐車場:土小屋や登山口に無料駐車スペースあり

ベストシーズン・気候

秋の瓶が森林道
  • 春(5月):新緑がまぶしい季節
  • 夏(7〜8月):高地なのでとても涼しく快適
  • 秋(10月):赤や黄色の紅葉がすばらしい
  • ※冬は雪が降り、通行できません

ツーリングプラン例

日帰りドライブ(松山発)
松山 → 久万高原 → 土小屋 → 瓶が森林道走行 → 登山口で休憩 →
瓶ヶ森で軽いハイキング → 寒風山登山口 → いの町 → 松山へ帰路
(所要時間:約6〜7時間)