伊豆スカイライン

伊豆スカイラインは、静岡県の熱海峠から天城高原までを結ぶ、全長約40.6kmの有料道路です。
伊豆半島の山稜を縫うように走るルートで、標高はおよそ600〜1,000m。
沿道からは、富士山・相模湾・駿河湾・天城山などを望む雄大な景色が広がります。
ワインディングロードが続き、ドライバーやライダーに人気のルートです。

おすすめ走行区間

おすすめは「玄岳IC〜巣雲山IC」の区間。
途中には「滝知山展望台」「玄岳ドライブイン跡地」など、富士山を背景に伊豆の海と山が一望できる絶景ポイントが点在しています。
晴れた日には、遠くに南アルプスまで見渡せることもあります。

道の状態・安全情報

道幅は広く、全線舗装済で路面状態は良好。
カーブが多いものの、比較的走りやすい設計です。
ただし、スピードの出しすぎには注意。特に霧の出やすい早朝・夕方や、天候が変わりやすい区間では慎重な運転が必要です。
展望ポイント付近では、バイクや車の停車による事故にも注意しましょう。

※125cc以下のバイクと自転車は通行不可。126cc以上の二輪車・普通車は通行可能。

立ち寄りスポット

  • 滝知山展望台:富士山と相模湾を一望
  • 玄岳ドライブイン跡地:広い駐車スペースと撮影スポット
  • 巣雲山ハイキングコース入口:短時間で登れる軽登山ルート
  • 十国峠:ケーブルカーあり、熱海市街と駿河湾の眺望が魅力

グルメ情報

沿線には食事施設は少なめですが、熱海・伊東・伊豆高原エリアには海鮮丼や干物定食、スイーツなど伊豆らしいグルメが豊富。
ドライブ前後の立ち寄りがおすすめです。

料金・アクセス情報

通行料金(普通車)

  • 熱海峠~冷川:約1,060円(全線通行時)
  • 二輪車(126cc以上):約860円

アクセス

  • 熱海峠側:熱海市街地から約20分
  • 天城高原側:伊豆高原駅から約25分

駐車場:各展望所や広場に無料駐車スペースあり

ベストシーズン・気候

春〜秋が最も走りやすい季節です。
春は新緑、夏は高原の涼風、秋は紅葉と澄んだ空気で遠望がききます。
冬は積雪の心配は少ないものの、気温が低く風が強いため注意が必要です。
晴れた冬の日には、富士山がひときわ美しく見えます。

ツーリングプラン例

日帰りツーリング(東京発)
東京 → 東名高速・小田原厚木道路 → 熱海峠 → 伊豆スカイライン走行 → 巣雲山付近で休憩 → 冷川ICで下り、伊東市内で海鮮ランチ → 国道135号経由で帰路へ(所要:約6〜7時間)