伊吹山ドライブウェイ

伊吹山ドライブウェイは、滋賀県米原市から伊吹山の9合目付近までを結ぶ、全長約17kmの有料観光道路です。
山の中腹から標高1,260m付近まで一気に登るルートで、標高差はおよそ1,000m。
道中では、琵琶湖や伊吹山地、日本アルプスを望むダイナミックな眺望が楽しめます。
終点のスカイテラス駐車場からは、伊吹山山頂(標高1,377m)へ向かう登山道(片道約40分)も整備されています。

おすすめ走行区間

料金所を過ぎてしばらくは森林の中を進みますが、中腹から終点にかけて視界が開けてきます。
とくに標高1,000mを超えたあたりからは、ぐねぐねとしたカーブの先に広がる空と山のパノラマが圧巻。
終点手前では琵琶湖を見下ろす絶景ポイントが続き、思わず停まりたくなる景色が続きます。

道の状態・安全情報

道路は全線舗装済みで、路面の状態も良好です。
幅員も比較的広く、普通車やバイクの通行は快適に行えます。
ただし急カーブが多く、下りではスピードに注意が必要です。
標高が高いため、天候が変わりやすく、霧や突風が出ることもあります。
冬季(12月〜4月下旬頃)は積雪のため全面通行止めになります。

※125cc以下のバイクは通行不可。126cc以上のバイクは通行可能です。

立ち寄りスポット

  • スカイテラス伊吹山(終点駐車場):展望台・売店・軽食あり
  • 伊吹山山頂:徒歩約40分で登頂。高山植物や360度の大展望が魅力
  • 道中の展望ポイント:複数の休憩スペースあり。琵琶湖ビューも
  • 伊吹の清水:名水百選にも選ばれた湧水スポット(入口近く)

グルメ情報

登山口周辺では、地元名物の「伊吹そば」や「薬草ソフトクリーム」が楽しめます。
また、道中の休憩所やスカイテラスでは、軽食やご当地おみやげの購入も可能です。
麓の道の駅「伊吹の里」では、薬草を使った料理や野菜直売所もあります。

料金・アクセス情報

  • 通行料金:
     - 普通車 約3,400円
     - 二輪車(126cc以上) 約2,300円
  • アクセス:
     - 名神高速「米原IC」または「関ヶ原IC」から約30分
     - 起点:伊吹薬草の里文化センター付近
  • 駐車場あり(終点に広い駐車場完備)
  • 125cc以下のバイク、自転車は通行不可

ベストシーズン・気候

おすすめは7月〜10月
夏は高原の涼しさが心地よく、避暑ドライブや高山植物の観察にも最適です。
8月にはお花畑が広がり、写真好きにも人気。
10月中旬には紅葉が見頃を迎え、山が赤や黄に染まります。
標高が高いため、夏でも上着を一枚持って行くのがおすすめです。

ツーリングプラン例

日帰りドライブ(名古屋方面発)
名神「関ヶ原IC」 → 伊吹山ドライブウェイ → 道中の展望ポイントで休憩 → スカイテラスで昼食&山頂ハイキング(往復1時間半) → 下山後、道の駅でソフトクリーム → IC経由で帰路へ(所要:約5〜6時間)