八幡平アスピーテライン は、岩手県八幡平市と秋田県鹿角市を結ぶ、全長約27km の山岳道路です。
「アスピーテ」とは、緩やかな傾斜を持つ火山の地形のことで、なだらかな稜線を縫うように走るこの道は、日本でも有数のスカイラインとして知られています。
標高1,600mを超える高地では、春には雪の回廊、夏は高山植物、秋には紅葉と、四季折々の絶景を楽しめます。
おすすめ走行区間
岩手県側(松尾八幡平ビジターセンター)→ 八幡平山頂レストハウス → 秋田県側(大沼・後生掛温泉)
- 緩やかなカーブと見通しのよいストレートが続き、走りやすさ抜群。
- 山頂付近では、周囲の山々と雲海、運が良ければ鳥海山まで見渡せることも。
- 雪解け直後(4月中旬〜5月上旬)の雪の回廊は圧巻。
道の状態・安全情報

- 全線舗装済み、2車線。整備状態は非常に良好。
- 標高が高いため、夏でも気温が低く、防寒対策が必要。
- 濃霧や突風が発生しやすく、天候の変化に注意。
- 冬季閉鎖あり(11月上旬〜4月中旬)
立ち寄りスポット

- 八幡平山頂レストハウス:展望台や売店あり。山頂まで徒歩15分。
- 鏡沼(ドラゴンアイ):5月中旬~6月上旬に現れる幻想的な雪解けの池。
- 後生掛温泉:秋田県側にある天然湯治場。硫黄泉が有名。
- 大沼湿原:木道散策が楽しめる静かな高原スポット。
グルメ情報

- 岩手側:地元野菜を使った山菜料理、岩手短角牛の焼肉やカレー
- 秋田側:きりたんぽ鍋、稲庭うどん、温泉たまごも人気
ベストシーズン・気候

- 春(4月中旬~5月):雪の回廊と残雪風景
- 夏(6月~8月):高山植物と快適な気温
- 秋(9月下旬~10月中旬):色鮮やかな紅葉のトンネル
※標高差があるため、服装は調整しやすいものがおすすめです。
ツーリングプラン例

日帰りルート(盛岡発着)
盛岡 → 松尾八幡平 → アスピーテライン → 八幡平山頂 → 秋田側へ下り → 後生掛温泉入浴 → 折り返し → 盛岡(約6〜7時間)