ルート概要
ここでは、三重県津市から伊賀市方面へと続く青山高原道路のツーリングルートを紹介します。
全長約22kmで、標高800m前後の青山高原の尾根を走る絶景のワインディングロードです。
風力発電の風車群と、伊勢湾・鈴鹿山脈の眺望を同時に楽しめる、東海地方屈指の高原ルートです。
おすすめ走行区間
特におすすめは、青山高原ふるさと公園〜笠取山周辺の区間です。
尾根沿いにカーブが連続し、左右に広がる風車や遠景の山並みが開放感を演出します。
平日は交通量も少なく、快走路としても高評価です。
道の状態・安全に関する注意点
道幅はおおむね6m前後で、舗装も概ね良好です。
ただし、狭小区間・落石注意エリア・霧の発生しやすい場所もあるため、注意が必要です。
速度制限は30〜50km/hで、カーブミラーや見通しの悪い箇所では減速を意識しましょう。
立ち寄りスポット
- 展望台:青山高原展望台(風車と山並みを一望)
- 有名スポット:青山高原ウインドファーム(20基以上の巨大風車が並ぶ)
- 道の駅・休憩所:青山高原ふるさと公園(ベンチ・トイレあり)
- グルメ:伊賀牛コロッケ、地元野菜のバイキング(青山高原ホテルレストラン)
料金・レンタル情報
青山高原道路は無料で通行可能です(旧有料道路区間も含め、現在は全線無料)。
周辺の津駅・伊賀上野駅付近には、レンタルバイク店があり、125cc〜中型バイクを1日5,000円〜で利用できます(要予約)。
ベストシーズン・気候
3月下旬〜6月、10月〜11月がベストシーズンです。
春は高原の新緑、秋は紅葉と澄んだ空気が魅力。
夏でも涼しく、避暑ツーリングにもおすすめ。
冬季は路面凍結や積雪のため、走行不可となることがあります。
飲食・休憩スポット
ルート途中に「青山高原ふるさと公園」のほか、車で10分ほど下った場所に「青山高原ホテル レストラン風と丘」があります。
地元野菜や伊賀牛を使った料理が楽しめ、ライダー歓迎のお店も点在します。
ツーリングプラン例
- 日帰りプラン:津市 → 青山高原道路 → 展望台 → 伊賀上野観光(所要:約4時間)
- 一泊プラン:津市または伊賀市泊 → 翌朝に名張の赤目四十八滝へ
交通アクセス
スタート地点の青山高原へは、近鉄「榊原温泉口駅」または「伊賀上野駅」から車で約30分。
名古屋からは車で約1時間30分、大阪からは約2時間。
レンタルバイク利用の場合は、津市または伊賀市内がおすすめです(要予約)。