鷲羽山スカイライン

ルート概要

鷲羽山スカイライン(旧・岡山県道393号鷲羽山公園線)は、岡山県倉敷市児島地区の児島半島南西端を走る全長約18kmの観光道路です。1970年に有料道路として開通しましたが、1995年4月から無料開放され、現在は一般車両も自由に通行可能です。ルートは、瀬戸中央自動車道「児島IC」から展望台方面へ向かう区間で、道中では瀬戸大橋や瀬戸内海の多島美、水島工業地帯の景観を楽しめます。道路は瀬戸内海国立公園内を通り、眺望の美しさでも知られています。

おすすめ走行区間

児島IC付近から鷲羽山展望台にかけてのルートが特に人気で、尾根沿いを縦走するアップダウンとカーブが連続する峠道です。視界が開けており、天気の良い日には瀬戸内の島々、瀬戸大橋、遠くは四国山地までも一望できます。また、水島展望台では夜景も楽しめるため、昼と夜で異なる表情が味わえます。

道の状態・安全情報

全線舗装済みで路面状況は良好です。アップダウンがあり、急カーブが連続するため、スピードは控えめに安全運転を心がけましょう。夜間は街灯が少ないため視界に注意が必要ですが、水島コンビナートを望む工場夜景スポットとしても知られており、特に夜景ファンには人気です。展望台付近には観光バスも駐車可能な広い駐車場が整備されています。

立ち寄りスポット

  • 鷲羽山展望台:瀬戸内海や瀬戸大橋を一望できる絶景スポット。
  • 第一・第二展望台、水島展望台:それぞれ異なる角度からの景観が楽しめます。特に水島展望台の夜景は日本夜景遺産にも認定されています。
  • 下津井港:古い港町の風情が残るエリアで、漁港や魚市場の散策も楽しいです。

グルメ情報

  • 下津井のタコ料理:この地域の名物で、タコ飯、タコ天、タコの唐揚げなどが人気。
  • デニムまん・デニムバーガー:児島地域のユニークなご当地グルメ。
  • 海鮮丼・定食店:港近くには新鮮な魚を使った飲食店も豊富にあります。

料金・アクセス情報

  • 通行料金:1995年より無料開放されており、現在も通行料はかかりません。
  • アクセス
    • 瀬戸中央自動車道「児島IC」から車で約5〜10分。
    • 倉敷市中心部から車で約30〜40分。
  • 各展望台に無料駐車場が完備され、大型車も駐車可能です。

ベストシーズン・気候

  • 通年通行可能で、冬季も積雪はほとんどありません。
  • 春と秋が特におすすめ。空気が澄んでおり、眺望も抜群です。
  • は直射日光が強いため、朝や夕方の走行が快適。
  • 夜景目的なら夕方から夜にかけての走行も価値があります(安全に配慮)。

ツーリングプラン例

倉敷発・半日プラン
倉敷市内 → 児島IC → 鷲羽山スカイライン → 各展望台めぐり → 下津井でタコ料理ランチ → 倉敷美観地区でのんびり散策

半日で絶景・グルメ・歴史的街並みを満喫できる、ツーリング初心者にもおすすめのコースです。