大山環状道路は、鳥取県の名峰・大山(だいせん)をぐるりと一周するように走る、全長約30kmの観光道路です。
正式には鳥取県道45号(大山環状線)で、南側は溝口IC方面、北側は大山寺・豪円山スキー場を通過し、山の外輪を描くように接続しています。
標高は500〜900mを走り、森林と山岳の風景が交互に現れる変化に富んだルートです。
おすすめ走行区間
おすすめは西側区間、特に「鍵掛峠」から「桝水高原」にかけてのセクション。
正面に大山南壁を望む絶景ルートで、晴れた日には稜線がくっきりと浮かび上がります。
朝や夕方の斜光が入る時間帯は、特に美しい走行が楽しめます。
道の状態・安全情報

- 全線舗装済み
- 狭い区間やタイトなコーナーが多いため、スピードは控えめに
- 駐車スペースや展望所がいくつかあり、停車・撮影が可能
- 冬季(概ね12月〜4月)は積雪・凍結により通行止め区間が発生
立ち寄りスポット

- 鍵掛峠展望台:大山南壁のビュースポット
- 桝水高原:リフトやカフェがあり、涼しい高原リゾート
- 大山寺エリア:歴史ある寺院や自然遊歩道が楽しめる
- モンベル大山店:アウトドアグッズや休憩に最適
グルメ情報
- 大山乳業の「白バラ牛乳」やソフトクリームは定番の人気
- 大山寺門前のカフェや、桝水高原周辺のレストランでは地元野菜や鳥取和牛のメニューも楽しめる
料金・アクセス情報

- 通行無料
- アクセス:
- 米子自動車道「溝口IC」から約15分
- JR米子駅から車で約40分 - 周回可能なので、途中からの合流や周辺観光地との組み合わせも容易
ベストシーズン・気候

- ベストシーズンは5月〜11月
- 特に10月中旬〜11月初旬は紅葉がピーク
- 夏は標高があるため比較的涼しく、避暑ツーリングにも最適
- 冬季は積雪による閉鎖に注意(スタッドレスタイヤやチェーン規制あり)
ツーリングプラン例

【半日周回ツーリング】
米子市 → 溝口IC → 大山環状道路(時計回り) → 鍵掛峠で絶景 → 桝水高原でソフトクリーム休憩 → 大山寺で参拝・散策 → 米子市街で温泉・食事
所要時間:約4〜5時間