雁坂道

ルート概要

雁坂道は、埼玉県秩父市と山梨県山梨市を結ぶ、国道140号の一部で、関東と甲信地方を結ぶ重要な山岳ルートです。全長約17kmにわたって秩父多摩甲斐国立公園内を走り、日本三大峠の一つ「雁坂峠」の地下を通る**雁坂トンネル(全長6.6km)**が特徴です。標高の高いワインディングロードから、豊かな自然やダイナミックな山岳風景を楽しめます。

おすすめ走行区間

道の駅 みとみ(山梨県)→ 雁坂トンネル → 道の駅 大滝温泉(埼玉県)

  • 渓谷沿いの美しいドライブと、雁坂トンネルを通るダイナミックな体験が味わえます。
  • 紅葉の時期(10月中旬〜11月上旬)は特に美しく、ツーリングにも大人気です。

道の状態・安全情報

  • 全線舗装済み。山道はカーブが多く、道幅はやや狭めの箇所も。
  • 雁坂トンネル内は照明があるが、長距離なのでヘッドライトを忘れずに。
  • 冬季は積雪・凍結に注意(スタッドレスタイヤやチェーンが必要な場合あり)。
  • 野生動物の飛び出しや落石にも注意。

立ち寄りスポット

  • 道の駅 みとみ:地元野菜や果物が充実。休憩に最適。
  • 雁坂嶺登山口:トレッキングや登山のスタート地点。
  • 道の駅 大滝温泉:日帰り温泉あり。露天風呂で疲れを癒せます。
  • 滝沢ダム:巨大なダムと展望台があり、迫力満点。

グルメ情報

  • 山梨側ではほうとう信玄餅スイーツがおすすめ。
  • 埼玉側ではわらじカツ丼や地元産のそばも人気。
  • 道の駅では、地元産の果物(ぶどう、ももなど)も手に入ります。

料金・アクセス情報

  • 雁坂トンネルは有料道路です(普通車:520円、二輪車:370円/2024年現在)。
  • 関越道・花園ICから国道140号を経由して約60分。
  • 中央道・勝沼ICからもアクセス可能(約40分)。

ベストシーズン・気候

  • 春(4月〜6月):新緑と山桜が美しい。
  • 秋(10月〜11月):紅葉が見事。
  • 夏は涼しく快適。
  • 冬季(12月〜3月)は積雪・凍結あり。走行には注意。

ツーリングプラン例

日帰りルート(関東発)
秩父 → 大滝温泉 → 雁坂トンネル → 道の駅みとみ → 勝沼方面へ → 帰路
(所要時間:約5〜6時間)