鳥海ブルーラインは、秋田県にかほ市と山形県遊佐町を結ぶ全長約34kmの山岳観光道路です。標高約1,100mの鉾立(ほこだて)展望台を越えるルートで、四季折々の大自然と、日本海や庄内平野、鳥海山の絶景を楽しめる絶好のツーリングロードとして知られています。
「出羽富士」とも呼ばれる鳥海山を間近に感じながら走る爽快なワインディングロードで、ライダーやドライバーに人気のスポットです。
おすすめ走行区間
にかほ市象潟(きさかた)側 → 鉾立展望台 → 遊佐町吹浦側
- 秋田側から登ると、海から一気に高度を上げるダイナミックな登りが楽しめます。
- カーブが連続しますが、道幅は広めで走りやすく、途中に点在する展望スポットで絶景を楽しめます。
- 晴れた日は、鉾立から日本海に沈む夕日や、遠く佐渡島まで望むことも。
道の状態・安全情報

- 全線舗装済み・2車線で、路面状態は良好です。
- 標高が高いため、朝夕は冷え込みます。夏でもウインドブレーカーがあると安心。
- 秋は落ち葉に注意。**冬季(11月上旬〜4月下旬)**は積雪のため通行止になります。
立ち寄りスポット

- 鉾立展望台:標高1,100mに位置する展望台。鳥海山登山の起点でもあり、売店やトイレも完備。
- 鳥海山大物忌神社・山頂遙拝所:鉾立の近く。山頂を遠くから拝む神聖な場所。
- 奈曽の白滝(秋田県側):鳥海山の湧水を使った名瀑で、森林浴にもぴったり。
- 十六羅漢岩(山形県側):日本海沿いにある奇岩群。海沿いのツーリングにおすすめの寄り道。
グルメ情報

- 鳥海山の湧水で作るそば・うどん
- 岩ガキ(夏季)や庄内浜の魚介も絶品
- 鉾立売店の鳥海山ソフトクリームも人気!
ベストシーズン・気候

- 5月下旬〜10月中旬がベストシーズン
- 春:雪の回廊と新緑のコントラスト
- 夏:涼しく快適な高原ドライブ
- 秋:見事な紅葉が山肌を彩ります
ツーリングプラン例

日帰りプラン(秋田市発着)
秋田市 → にかほ → 鳥海ブルーライン → 鉾立 → 遊佐 → 十六羅漢 → 日本海沿いで帰路(約6時間)
一泊プラン
鉾立または遊佐で宿泊 → 翌日は山形側から庄内平野を経由して月山・最上川方面へ延伸もおすすめ。