蔵王エコーラインは、宮城県蔵王町から山形県上山市へと通じる、全長約26kmの山岳観光道路です。標高約1,600mの蔵王連峰を横断するこの道は、春の雪の回廊、夏の緑、秋の紅葉と、四季の絶景が楽しめる人気のドライブ&ツーリングルートです。
途中には、御釜(おかま)と呼ばれる美しい火口湖があり、蔵王観光のハイライトにもなっています。
おすすめ走行区間
宮城側(遠刈田温泉)→ 蔵王山頂(御釜)→ 山形側(上山)のルートが特におすすめ。
- 宮城側は、春には**雪の壁(雪の回廊)**が楽しめるエリア。
- 蔵王ハイラインを使えば御釜のすぐ近くまでアクセス可能。
- 山形側はワインディングが続き、眺めも良好。ツーリングに最適。
道の状態・安全情報

- 全線舗装済みで、2車線の快走路です。
- 峠道のため急カーブ・急勾配が多く、運転には注意が必要。
- 標高が高く、夏でも気温が低め。防寒対策は必須。
- 冬季(11月上旬〜4月下旬)は積雪のため通行止になります。
立ち寄りスポット

- 蔵王御釜:エメラルドグリーンの神秘的な火口湖。天候が良ければ絶景。
- 蔵王山頂レストハウス:休憩やお土産探しに便利。
- 遠刈田温泉・上山温泉:走行前後に立ち寄りたい温泉地。日帰り入浴もOK。
グルメ情報

- 蔵王チーズやソフトクリームなどの乳製品が名物。
- 玉こんにゃくや山形の蕎麦も人気。
- 上山ではワインやフルーツスイーツも楽しめます。
ベストシーズン・気候

- 4月下旬〜11月上旬が走行可能期間。
- 5月〜6月は残雪と新緑のコントラストが美しい。
- 10月上旬は紅葉のベストシーズン。
- 山頂付近は天候が変わりやすいので注意。
ツーリングプラン例(日帰り)

仙台 → 遠刈田温泉 → 蔵王エコーライン → 御釜観光 → 上山温泉で昼食 → 山形市経由で帰路
(所要:約6〜7時間)