知床横断道路(国道334号)は、北海道・知床半島を横断する唯一の国道で、斜里町のウトロと羅臼町を結ぶ約23.8kmの山岳道路です。世界自然遺産の知床の大自然を肌で感じながら走れる、ダイナミックで特別なルートです。晴れた日には国後島を望む絶景も広がります。
おすすめ走行区間
ウトロ側から知床峠を越えて羅臼側に下るルートが特におすすめです。
峠周辺ではオホーツク海と原生林の絶景が広がり、標高が上がるごとに風景が変化します。
ヘアピンカーブが続く下り道では、エンジンブレーキを使いながら安全に走行しましょう。
道の状態・安全に関する注意点

・全線舗装済みで2車線、路面状態は良好です。
・峠付近では濃霧や横風が発生しやすく、気温も夏でも一桁台になることがあります。
・クマの出没や夜間走行にも注意が必要です。
・冬季(11月~4月頃)は通行止となります。
立ち寄りスポット

・知床峠展望台:羅臼岳や国後島を望む絶景スポット。
・オシンコシンの滝:迫力ある滝で、ツーリングの記念撮影にぴったり。
・道の駅 うとろ・シリエトク:情報収集や休憩に便利。お土産も充実。
・羅臼ビジターセンター:知床の自然と野生動物について学べる展示施設。
料金・レンタル情報
・知床横断道路(国道334号)は全線無料です。
・女満別空港や網走、斜里町にはレンタルバイク店があります(要予約/1日5,000円~目安)。
ベストシーズン・気候

・ベストシーズンは6月中旬~10月上旬。
・7~8月は天候が安定しており、景色がクリア。
・春・秋は防寒対策が必須。
・冬は積雪のため走行不可。
飲食・休憩スポット

・ウトロ・羅臼の海鮮料理:ホッケ、ウニ、イクラ、羅臼昆布を使った料理が人気。
・羅臼の食堂:漁港近くで焼き魚や海鮮丼が楽しめます。
・ソフトクリーム:知床産ミルクを使った濃厚な味わいもおすすめ。
ツーリングプラン例

日帰りプラン(女満別空港発着)
女満別 → 網走 → 斜里 → 知床横断道路 → 羅臼 → 知床峠 → 女満別(所要 約6〜7時間)
一泊プラン
ウトロまたは羅臼に宿泊し、翌日は野付半島や摩周湖方面へ走行を継続。
交通アクセス

・女満別空港から斜里町(ウトロ)まで車またはレンタルバイクで約2時間。
・斜里町内に宿泊施設、ガソリンスタンド、食事処あり。
・羅臼側からは中標津空港を利用するルートも可能。