北海道道106号線(稚内天塩線)は、稚内市から天塩町までを結ぶ海沿いの道で、全長約68km。
中でも、稚内〜幌延町(サロベツ原野) 区間は「サロベツ原野ルート」として、北海道らしい広大な自然の中を走る絶景ロードとして人気です。
利尻富士(利尻山)を望みながら走れるこのルートは、直線道路と広がる湿原、そして風車群や原生花園など、北海道の雄大さを感じられる特別な道です。
おすすめ走行区間
- 稚内市街 → 宗谷岬 → 幌延町(サロベツ原野)
- オホーツク海を左に見ながら、まっすぐ伸びる道が続きます。
- サロベツ原野を貫く区間では、視界いっぱいに草原と空が広がります。
- 運が良ければ、道路沿いにエゾシカやキタキツネも現れるかも!
道の状態・安全情報

- 全線舗装されており、平坦で非常に走りやすい道路です。
- ただし、横風が強い日が多く、特に海沿い区間ではハンドルを取られないよう注意が必要です。
- 夏は虫(特にアブ)が多いため、停車時は注意。
- 冬季は積雪と地吹雪で通行困難になるため、バイクでは不可。
立ち寄りスポット

- サロベツ湿原センター:サロベツ原野の自然や動植物について学べる施設。展望デッキからの眺めも絶景。
- オトンルイ風力発電所:巨大な風車が道路沿いに並ぶ、フォトジェニックなスポット。
- 豊富温泉:ライダーに人気の秘湯。疲れを癒すのにぴったり。
グルメ情報

- ホタテやカニなどの海産物が豊富。沿線の道の駅や食堂で新鮮な味を楽しめます。
- 豊富牛乳を使ったソフトクリームも絶品です。
ベストシーズン・気候

- ベストシーズンは6月〜9月。
- 7月は花が咲き、8月は利尻富士がくっきり見える日も多いです。
- 10月以降は気温が下がり、走行には防寒対策が必要です。
ツーリングプラン例

- 日帰りプラン(稚内発着):稚内 → 宗谷岬 → 道道106号線 → サロベツ湿原 → 豊富温泉 → 稚内(約5〜6時間)
- 一泊プラン:幌延町や豊富町で一泊し、翌日は美深方面や旭川方面へ南下するルートもおすすめ。