足摺サニーロード

高知県土佐清水市を中心に走る足摺サニーロードは、太平洋の大海原を望みながら走れる海沿いの絶景ルートです。
全長は約32km。足摺岬から中村(四万十市)方面へと続くこのルートは、断崖や入り江、漁村を縫うように走り、自然と歴史を感じることができます。

おすすめ走行区間

おすすめは「足摺岬灯台〜大岐の浜」までの区間です。
断崖絶壁に沿って走る区間では、南国らしい木々と青い海のコントラストが美しく、途中にはいくつものビューポイントがあります。
朝方や夕方の光の中を走ると、まさに映画のような風景が広がります。

道の状態・安全に関する注意点

道路はおおむね片側1車線で、舗装状態は良好です。
ただし一部にタイトなカーブや狭い区間があるため、対向車とバイクのすれ違いに注意が必要です。
速度制限は30〜50km/hで、観光バスや地元車両も通るため、安全運転を心がけましょう。

立ち寄りスポット

展望台:足摺岬展望台(足摺岬灯台と太平洋を望む)
有名スポット:白山洞門(海蝕によってできた巨大な天然アーチ)
道の駅・休憩所:道の駅めじかの里 土佐清水(地元特産品が豊富)
グルメ:宗田節ラーメン、清水サバ寿司、かつおのたたき

料金・レンタル情報

足摺サニーロードは全線無料で通行可能です。
バイクレンタルは中村駅(四万十市)周辺や高知市内にて、125cc〜大型バイクを1日5,000円前後でレンタル可能です(事前予約が必要)。

ベストシーズン・気候

3月〜6月、10月〜11月がベストシーズンです。
春は新緑と爽やかな潮風、秋は空気が澄んで遠くまで見渡せます。
夏は日差しが強いですが、海風が心地よく、冬は暖かめの服装であれば十分に走行可能です。

飲食・休憩スポット

足摺岬周辺には観光客向けのカフェや食堂があり、海鮮丼やご当地料理が味わえます。
「ジョン万次郎資料館」近くにもライダー歓迎の食事処があります。

ツーリングプラン例

  • 日帰りプラン:中村市 → 足摺岬 → 足摺サニーロード → 道の駅めじかの里 → 中村市(約4〜5時間)
  • 一泊プラン:足摺岬周辺に宿泊 → 翌日は四万十川沿いへツーリング

交通アクセス

スタート地点の土佐清水市へは、中村駅から車・バイクで約1時間。
高知市からは車で約3時間。
公共交通ではアクセスが難しいため、レンタルバイクやマイバイクでの訪問がおすすめです。